見る・遊ぶ

めざせ!日本橋からスター誕生 街頭ライブコンサート、エリア内で定期開催へ

会場では全国から駆け付けたファンや仕事帰りの会社員などが歌声に聴き入っていた

会場では全国から駆け付けたファンや仕事帰りの会社員などが歌声に聴き入っていた

  • 1

  •  

 新人アーティストによる街頭ライブコンサート「日本橋Music Liver」の本格開催が4月3日、日本橋地区で始まった。主催は「スパート」(中央区日本橋室町4)。

日本橋を音楽の発信基地に 

[広告]

 昨年10月から試験的に行ってきた同イベント。これまで70を超えるアーティストが参加してきた。今回の出演者は、テレビ東京「THEカラオケ☆バトル」四天王の久保陽貴さん、シンガー・ソングライターの小林柊矢さん、ライブ以外に流しで全国遠征するなどユニークな活動を続けているクレヨンゆーちさん、映画主題歌への楽曲提供などで活躍する相磯菜々さんの4人。会場では全国から駆け付けたファンや仕事帰りの会社員などが歌声に聴き入っていた。

 三越前地下通路の「日本橋案内所」前のブロンズステージでは木曜17時30分と18時50分の2回、コレド室町テラスとなりの「日本橋室町三丁目地下歩道」シルバーステージでは第2・第4木曜の17時30分と18時50分の2回、音楽ライブを行う。出演時間は1組約60分間。月に計12組が出演する。今後は登録アーティストのみが参加できるコンテスト形式のライブ企画や、アワード的な総決算イベントも行う予定。

 アフターステージでは、エリア内の商業施設や飲食店とのコラボレーション企画としてファン交流イベントを行うなど、地域との交流機会も積極的に用意。現在は主催者側がアーティストを選定しているが、演奏を希望するアーティストからの問い合わせが増えており、今後は希望するアーティストに出演を依頼することも検討しているという。

 今年1月に行った実験ステージに出演していたデュオグループ「小娘とおじさん」のManaさんとみっちーさんは「久々の路上ライブですごく気持ちよかった。ここは屋根もあるからとてもいい。電車の音やアナウンスなどが入ったが、気にならなかった。ほかのアーティストにもここでの演奏を勧めたい」と話す。

 元ミュージシャンで主催者のスパート社長の嶋崎琢也さんは「今回の本格稼働に向けて、多くの日本橋の皆さんに背中を押していただいた。約半年間の実験ステージを経て、街頭ライブ運営のノウハウも確立できた」と話す。「残念ながら都内での路上ライブは規制が厳しく、ミュージシャンにとってもリスクが大きい。天候に左右されずに開催できるのが地下通路の強み。通りがかりの人たちが足を止めて聴き入る姿もよく見かける。『日本橋ミュージック・ライバー』の取り組みを通して一人でも多くの将来有望なアーティストに、安心して発表できる機会を提供したい」と嶋崎さん。「日本橋は江戸時代から文化芸能を町の老舗の旦那衆が支援してきた伝統がある。この企画で日本橋を音楽の発信基地という認識を広げて将来的には『日本橋からスター誕生』を目指したい」とも。

 日本橋Music Liverの様子はTokyo Street Live 4Kで生配信する。日本橋チャンネルではアーティストのインタビューなどを公開している。

 開催時間は17時30分~20時 入場無料。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース