外国人材採用を総合的に支援するメックグループ(所在地:東京都品川区、代表:梅木俊孝)は、10月15日(水)~17日(金)に東京ビックサイトで開催される「食品産業の複合展『FOOD展2025』」に出展いたします。
今回は、外国人材採用の成功の鍵となる送出機関の担当者が来日し、企業様が抱えている課題や疑問を直接解決します。海外まで行かずに送出機関の担当者と直接会話ができるこの機会にぜひ、弊社ブースへお立ち寄りください。
ブースのパース画像

インドネシア・フィリピン・ベトナムの送出機関担当者がお待ちしています
-
「採用した外国人人材の日本語能力が期待通りではない」-
「受け入れ後の定着が不安だ」-
「協同組合は知っているが、送出機関についてはよく知らない」
外国人材採用の成功は、彼らが「どこで、どのように教育されたか」で大きく左右されます。今回の展示会では、普段なかなか知ることのできない
送出機関の教育現場に焦点を当て、企業様が抱える採用課題を解決するための個別相談会を開催します。
今回の展示会には、弊社が連携するインドネシア、フィリピン、ベトナムの送出機関の担当者が来日し、直接相談ができる「送出機関との個別相談会」を開催します。
-
送出機関の担当者と直接話せる貴重な機会メックグループが厳選した優良送出機関の中から、実際に人材を育成している担当者が来日します。ブース内にて、
教育カリキュラムや人材の特性、日本語教育の進捗など、パンフレットでは分からない「生の声」を直接お聞きいただけます。
-
教育現場のリアルな映像を公開ブースのディスプレイでは、送出機関での
実際の授業風景や生活の様子を動画でご紹介します。人材の学びや成長を視覚的にご覧いただけます。
-
企業様に最適な外国人材像を具体的にご提案20年以上の外国人材の支援・サポートをする弊社スタッフが、企業様の事業内容や採用課題をヒアリングし、どの国籍の人材が最適か、どのような教育体制を持つ送出機関と提携すべきかを具体的にアドバイスします。
当日は、ブース内にて皆様のご来場を心よりお待ちしております。
展示会の個別相談会に参加いただける送出機関は、インドネシア、フィリピン、ベトナムの3か国の送出機関です。下記の送出機関が外国人材の受入れ企業様のお悩みや疑問を解決します。送出機関と直接会話ができるこの機会をお見逃しなく!
インドネシア送出機関【LPK YONASINDO INTRA PRATAMA】
会社名 : LPK YONASINDO INTRA PRATAMA
所在地 : Jl. Pembangunan 3, RT.003/RW.005, Karang Sari, Kec. Neglasari,Kota Tangerang, Banten 15121
設立年 : 1998年
日本への送出し総人数 : 1,500人以上
食品製造業への送出し実績 : 250人以上

弊社は、1998年創業以来、27年以上にわたりインドネシア人材の海外派遣を主軸に発展してきました。現在では、国際的影響力を持つ専門性の高い人材サービス機関です。
フィリピン送出機関【Advance Ability Assistance Human Resources, Inc.】
会社名 : Advance Ability Assistance Human Resources, Inc.
所在地 : 2F Crosstown Mall, 8005 National Road, Brgy. Pulong Sta. Cruz, Sta.Rosa, Laguna
設立年 : 2008年
日本への送出し総人数 : 約15,000名
食品製造業への送出し実績 : 約520名

弊社は、トヨタやパナソニック等、日本企業が集積するラグナ・テクノパーク内に位置しています。日本企業が多く進出する産業エリアで、各業種・分野における豊富なネットワークを活かして、あらゆる職種に最適な人材をご紹介します。
ベトナム送出機関【JVC 国際投資貿易サービス株式会社】
会社名 : JVC 国際投資貿易サービス株式会社
所在地 : Khu Biet Thu Nha Vuon CH03, No. 136 Ho Tung Mau, To 12,Phu Dien, Bac Tu Liem, Ha Noi, VIETNAM
設立年 : 2019年
日本への送出し総人数 : 約1,280名
食品製造業への送出し実績 : 約500名

弊社は、充実したカリキュラムと手厚いサポートで、学生の可能性を最大限に引き出します。学問のみならず、人間力やコミュニケーション能力、課題解決力を育むことで、未来を切り拓く力を持った人材を輩出してまいります。
メックグループの出展ブース番号は、入口からまっすぐの
【N-10】です。入場口の大通りをまっすぐ歩いていただくと、右手にメックのブースがあります。
展示会ブース位置の画像

東4ホールの入口をまっすぐ進むと株式会社メックのブース!
▼詳しい内容はこちらから
https://www.nbc.or.jp/news/20250925_9896/
1.食品製造業の企業様向けの衛生管理単語帳(各国翻訳版)をプレゼント
単語帳の画像

ベトナム語・インドネシア語・タガログ語の単語帳
お立ち寄りいただいた皆様に、各国語へ翻訳した食品製造業で働く外国人材に実用的な
「衛生管理単語帳」を無料で差し上げます。ぜひこの機会にブースへお立ち寄りいただき、単語帳をお受け取りください。
2.
各国のお菓子やコーヒーをプレゼント
お菓子やコーヒーの画像

各国のお菓子を差し上げます(※画像はイメージです)
事前来場フォームにご入力いただき、当日ブースで、送出機関の担当者と個別相談をされた皆様に
「各国のお菓子やコーヒー」をプレゼントいたします。
※プレゼントは「技能実習生受入れ可能な企業様」のみに限らせていただきます。
■事前登録はこちら
URL:
https://www.tenjikai-uketsuke.com/form/food-exhibition2025/visitor/
『FOOD展2025』は、「給食・大量調理」「食品衛生」「食品・惣菜製造」などの各分野の専門展示会を包括した食品産業の複合展示会です。会場では、食品製造業界のあらゆる課題解決に係る商材の展示やセミナーが開催され、豊富なジャンルから食品製造業界の最新情報を知ることができます。

■【日時】2025年10月15日(水)~17日(金) 10:00~17:00
■【会場】 東京ビッグサイト 東展示棟 東3ホール
■【HP】
https://www.food-exhibition.info/

1990年3月に設立し、協同組合の斡旋を行い、現在1,708名以上の技能実習生が製造業の現場で活躍しています。
主な事業内容としては・協同組合の紹介業務・協同組合の運営フォロー・特定技能の登録支援機関・入国後講習事業・外国人向け賃貸物件取次・不動産事業・光回線事業等外国人の支援等の事業に携わっております。
株式会社メック公式サイト:
https://www.kmek.co.jp/
技能実習事業公式サイト:
https://www.nbc.or.jp/tit/
-----------------------------------------------------------------
☆★技能実習・特定技能の様々な情報を定期発信★☆
■無料ホワイトペーパーダウンロード
https://www.tit.nbc.or.jp/ebook/
■公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/NBCch
■技能実習お役立ちコラム(12万人以上が閲覧中!)
https://www.tit.nbc.or.jp/category/blog/
-----------------------------------------------------------------