食べる 見る・遊ぶ

日本橋、福徳の森で音楽と日本酒楽しむイベント DJ5人と全国16蔵集結

日本橋の中心で開催される酒と音楽の祭典「福徳の森日本酒祭」会場(昨年の様子)

日本橋の中心で開催される酒と音楽の祭典「福徳の森日本酒祭」会場(昨年の様子)

  • 2

  •  

 「福徳の森日本酒祭~morinomi(モリノミ)8」が11月8日、福徳神社(中央区日本橋室町2)隣の「福徳の森」で開催される。主催は、地元有志で組織する「日本橋日本酒プロジェクト」(日本橋人形町2)。

全国16蔵とDJ5人が集結

[広告]

 春恒例イベント「日本橋日本酒利き歩き」と並ぶ人気イベントで、今年で8回目。出店は、「花邑」の「両関酒造」(秋田県)、「谷泉」の「鶴野酒造店」(石川県)、「田光」の「早川酒造」(三重県)、「作」の「清水清三郎商店」(三重県)、「龍力」の「本田商店」(兵庫県)、「龍勢」の「藤井酒造」(広島県)など、全国16蔵。大衆酒から高級酒、珍しい酒まで約100種類の日本酒を4時間飲み放題で提供する。

 特設ステージでは、家業の酒店を継承しながらDI活動を続ける仲山慶さん(ULTIMATE 4TH)をはじめ、セレクトショップ運営などを手がけるNoriyuki Hoshinoさん、ファンクやソウル音楽を中心に展開する「Funcky Doughnuts」さん、人形町のカフェ「元OM CHAN TONE」を経営するDJどいちゃん、「ストレンジディガー」として知られる神永祐一さんらがDJパフォーマンスを披露。日本酒とともに楽しむ音楽空間を演出する。

 福徳の森の隣、コレド室町仲通りでは連動イベントとして「おつまみ市」と「日本酒隙間バル」を同時開催する。「レストラン桂」(カツカレーサンド)、「おそば髙松」(カツ煮)、「いわ瀬」(黒毛和牛ほほ肉赤ワイン煮込み)、「文明堂」(三笠山)、「刷毛じょうゆ海苔弁山登り」(弁当)など、日本橋の人気19店が出店する。

 「隙間バル」では「新川屋佐々木酒店」が選んだ日本酒を1杯500円で販売する。飲み比べ用チケット(5枚つづり1,500円)も会場で数量限定販売する。モリノミチケットを持つ来場者は15時以降、隙間バルの日本酒が飲み放題となる。

 「モリノミチケット」購入者は今回も100種類以上の日本酒が4時間飲み放題となるが、泥酔防止のため、15分間ほど日本酒の提供を停止する「ブレイクタイム」を16時30分と18時の2回設ける。

 主催者の一人で、佐々木酒店(日本橋人形町2)4代目店主の佐々木邦秀さんは「ブレイクタイムは水を飲んだり、フードを食べたり、休憩したりと、ご自身の酔い加減を確認し調整する時間として活用してほしい。今回も泥酔NGで、大人の街・日本橋ならではの『モリノミ』の粋な酒を楽しんでほしい。音楽と日本酒で心地よい時間を過ごしていただけたら」と話す。

 開催時間は15時~19時(連動イベントは12時から)。モリノミチケット(飲み放題、オリジナルお猪口付き)料金は、前売り=4,000円、当日=4,500円。チケット販売は日本橋案内所(日本橋室町2、TEL 03-3242-0010)、佐々木酒店(日本橋人形町2、TEL 03-3666-7662)、イープラスなどで行う。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース