0
日本橋郵便局(中央区日本橋1)で1月1日、年賀状配達の出発式が行われた。
年賀状配達式に歴代郵便配達夫の姿も
出発式には、野田佳彦首相が来賓として出席。「東日本大震災では自身も被災する中、いち早く郵便配達を再開させた使命感に敬意を表する」とあいさつした。
今年、元日に全国で配達される年賀状は、昨年より7.6%少ない約19億2500万通。日本橋からは、自転車やバイクに乗った配達員約50人が出発した。近代郵便発祥の地にちなみ、明治期の制服などを着た配達員の姿も見られた。
東日本大震災被災後の避難所を舞台にした芝居「また逢いたいね」が2月22・23日、日本橋三越本店6階の三越劇場(中央区室町)で上演される。
日本の生産者を応援するフードダイニング「日本生産者食堂KABEAT(カビート)」(中央区日本橋兜町7)で2月13日、「沖縄アグー豚フェア」が始まった。
宮城県のアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」が1月28日、日本橋茅場町の日枝神社日本橋摂社隣に期間限定オープンした。
発達障害がテーマのトークイベント「私らしく生きる選択肢~発達凸凹を力に変える」が1月12日、扇子店「伊場仙」(中央区日本橋小舟町4)7階で開催される。
日本橋三越劇場で東日本大震災テーマの芝居 障がい者やベテラン俳優ら熱演
「つば九郎」担当が死去 プロ野球