0
日本橋エリアのソメイヨシノが見頃を迎えた4月6日~8日、「日八会さくら祭り」が開催された。
年に一度の路上宴会で盛り上がる花見客
例年、東京駅八重洲北口から茅場町まで169本の桜が並ぶ「さくら通り」で行われる同イベント。日本橋六之部連合町会の青年部である「日八会」が主催し、一部を歩行者天国にして酒や軽食の屋台が出店するほか、路上ジャズライブなどを開く。外堀通りから昭和通りまでの区間では夜間ライトアップも行い夜桜の楽しみも。
肌寒さは残るものの快晴に恵まれた週末、咲き乱れる桜の下、同通りは花見を楽しむ多くの人でにぎわった。
屋外にパブリックアートを展示する「ラッセル・モーリス展 O」が9月24日、大手町の「Otemachi One Garden」(千代田区大手町1)で始まった。
江戸文化を学ぶ市民講座「第6回蔦重(つたじゅう)勉強会」が9月13日、日本橋の常盤小学校(中央区日本橋本石町4)別館体育館で開催された。
「2026年新春 高島屋のおせち料理」のオンライン予約販売が9月19日、「髙島屋オンラインストア」で始まった。
遠隔操作型ロボット「OriHime(オリヒメ)」を活用した観光体験企画「OriHime日本橋ガイドツアー」が9月11日、日本橋エリアで始まった。
大手町に癒し空間 Otemachi Oneで英国人作家の屋外アート展示
米政府機関、一部閉鎖開始