日本橋大伝馬町の宝田恵比寿神社(中央区日本橋本町3)付近で10月19日・20日、「べったら市」が開催される。主催はべったら市保存会。
江戸中期から400年以上続く同市は、秋の下町の風物詩。例年、2日間で約10万人の人出がある。
日本橋七福神の一つである恵比寿が祭られ、商売繁昌、家族繁栄、火防の守護神として関東一円で広く慕われる同神社。毎年10月20日に商売繁盛を願う祭り「恵比寿講」は、商人にとって最大の稼ぎ時である歳末の心構えをする重要な行事。同祭りの前日、参道に市が立ち、魚や野菜、神棚などが売られていたのが同市の起源で、中でも麹(こうじ)をべったりとつけた浅漬け大根は甘いものが貴重な時代に人気を呼び、よく売れたことから「べったら市」と呼ばれるようになった。歳末安売りの原型となったともいわれる。
べったら漬けの露店以外にも、焼き鳥から、お好み焼き、焼きそば、「江戸屋」「今半」などの老舗まで、今年は500以上の露店が軒を連ねる。クール便での配送を受け付けるブースも設けた。
同市に合わせ、大伝馬町会はさまざまなイベントを開く。19日は300人の児童が引く子ども山車やみこし、20日は今年初開催となる盆踊り大会が目玉。本町通りを通行止めにし、歌手が生で歌唱する「べったら音頭」「日本橋音頭」などで盛り上がる。
開催時間は12時~21時。