0
東京都心部で2月24日、第7回「東京マラソン」が開催され、3万人を超えるランナーが日本橋の街を駆け抜けた。
32.4キロ地点の首都高速兜町駐車場前(中央区日本橋兜町1)では、阪本小学校(中央区日本橋兜町)の児童が東京都の無形文化財「神田囃子」、「梅后流」が「江戸芸かっぽれ」を披露。沿道に詰め駆けた人々がランナーに声援を送った。
遠隔操作型ロボット「OriHime(オリヒメ)」を活用した観光体験企画「OriHime日本橋ガイドツアー」が9月11日、日本橋エリアで始まった。
ドキュメンタリー映画「ひかりの国のおはなし ~あの世の学校からのメッセージ~」の公開10周年を記念した上映会と講演会が9月6日、日本橋丹生(にう)ビル(中央区日本橋2)で開催された。
「20世紀北欧デザインの巨匠 スティグ・リンドベリ展」が8月21日、日本橋髙島屋S.C.本館8階ホール(中央区日本橋2)で始まった。
ポップアップイベント「塩とメシ 塩二郎」が8月20日、三越日本橋本店本館(中央区日本橋室町)地下1階フードコレクション内イートインブースで始まった。
日本橋で「分身ロボ」観光案内 AIにない生身のコミュニケーションを提供
政策金利据え置き