プレスリリース

ボーダレス・ジャパン×JICA、JICA海外協力隊起業支援プロジェクト「BLUE」が始動。社会起業家育成伴走プログラム「JICA BLUE Academy」のエントリー受付を開始。

リリース発行企業:株式会社ボーダレス・ジャパン

情報提供:




株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役CEO:田口一成)は、独立行政法人国際協力機構(以下「JICA」)が実施する「JICA海外協力隊起業支援プロジェクト(BLUE)」を2025年度も受託し、2年目のプログラムを始動しました。

本事業は、JICA海外協力隊がその経験と情熱を社会に還元し、社会起業をはじめとしたキャリアの選択肢を広げることを目的としています。
今年度はJICA海外協力隊経験者(以下「OV」)間のネットワークとともに、OVと自治体や地域との連携をさらに深化していきます。さらには、2025年8月20日から日本で開催されるアフリカ開発会議 (TICAD9)に合わせて、アフリカでの事業展開を検討しているOVを対象とした現地調査の機会を提供するなど、起業への確度をさらに高める支援にも注力していきます。
特設サイト:https://blue.jica.go.jp/

主な実施プログラム
■ JICA BLUE Academy(社会起業家育成伴走プログラム)
ソーシャルビジネスの基本から、事業づくり・実装までを体系的に学ぶ3ヶ月間の実践型プログラム。ボーダレス・ジャパンが持つ世界13ヵ国・50事業の起業ノウハウをもとに、起業家や専門家によるメンタリングと修了後のフォローアップも提供します。
■ アフリカにおける現地調査
OV(JICA BLUE Academy参加者等)を対象に選考を実施し、アフリカでのビジネスモデル現地調査の機会を提供します。調査前後には、調査計画書の策定から結果の事業反映まで、個別伴走支援を行います。
■ JICA BLUE CARAVAN
社会で活躍するOVの取り組みの認知向上と、地域で活躍したいOVと自治体やインキュベーション等スタートアップ支援機関、企業等との接点創出を目的としたイベントを実施予定です。
■ JICA BLUE GLOCAL
地域おこしや地方創生とOVが持つ社会起業家精神の親和性に着目し、地域に貢献したいと考えるOV等を対象とした起業支援プログラムを実施予定です。
■ オンラインセミナー・個別起業相談
OVだけでなく、現在派遣中または派遣が決まっている協力隊隊員等を対象としたオンラインセミナーを計10回程度実施予定です(JICA海外協力隊の経験を経て起業した方のパネルディスカッションや、自身のキャリアを再検討するワークショップ等)。また、起業を検討しているOVへの個別相談支援も実施予定です。

JICA BLUE Academy 2期生のエントリー受付を開始(〆切:8月6日)
社会性と経済性を両立するソーシャルビジネスを学び創り実装していくことを目的とした3か月間の社会起業家育成伴走プログラムです。世界13ヵ国で50の社会課題解決型事業を立ち上げてきたボーダレス・ジャパンの独自のメソッドを活かしたプログラムを提供し、さまざまな分野で活躍する起業家やビジネスの専門家をメンターに迎え、実践知にもとづいたサポートを行います。また、プログラム修了後のフォローアップや、修了後もプログラム参加者同士がつながり協力し合える機会もご用意します。
詳細はこちら(https://blue.jica.go.jp/
JICA BLUE Academy(社会起業家育成伴走プログラム)応募説明会
- 概要
- - JICA BLUE Academy(社会起業家育成伴走プログラム)の目的や実施背景
- - プログラム内容について
- - 質疑応答
- 開催日時:2025年7月17日(木)・ 7月30日(水) 19:00~20:00(JST)
- 対象者
- - JICA海外協力隊経験者(帰国後原則20年以内程度)
- - 社会性と経済性を両立するビジネスプラン策定に挑戦したい方(※2期生はアフリカ地域に貢献する事業創出を志す方を重点的に募集)
- - 起業家人材として学び合い、成長する意思を持つ方(年齢不問)
- 応募方法https://jicablue-setsumeikai2507.peatix.com
- 参加費:無料

独立行政法人国際協力機構(JICA)について



JICAは、開発途上国が直面する課題を解決するため、技術協力、有償資金協力、無償資金協力など日本の政府開発援助(ODA)を一元的に担う二国間援助の実施機関で、150以上の国と地域で事業を展開しています。
国際社会の課題は日本とも密接に関係しています。国内外のパートナーと協力してそれらの解決に取り組み、世界の平和と繁栄、日本社会の更なる発展に貢献します。
詳しくはhttps://www.jica.go.jp/index.htmlをご覧ください。
株式会社ボーダレス・ジャパンについて



https://www.borderless-japan.com/
社会課題をビジネスで解決するソーシャルビジネスしかやらない会社として2007年に設立。貧困・環境・教育・ジェンダーなど、さまざまな社会問題を解決する50以上の事業を世界13ヵ国で展開・2024年度の売上は100億円に及ぶ。社会起業家を次々と生み出すエコシステムが評価され、「グッドデザイン賞 ビジネスモデル部門(2019)」「大切にしたい会社大賞・審査員特別賞(2019)」「CSA賞~20代に薦めたい「次世代型人材」創出企業~」を受賞。2023年10月、社会課題解決を次のステージに進めるべく新パーパス「SWITCH to HOPE 社会の課題を、みんなの希望へ変えていく。」を発表。より多くの人が、ともに良い社会を目指すための仕組みづくりを目指す。


会社名:株式会社ボーダレス・ジャパン
所在地:福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
設立 :2007年
代表者:代表取締役CEO 田口一成
事業内容:社会問題の解決を目的とした事業展開(ハーブティー事業、革製品事業、クラウドファンディング事業、ソーシャルビジネススクール事業)

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース