見る・遊ぶ 学ぶ・知る

日本橋で宮城の日本画家初の個展 震災乗り越え予測困難な時代を優しさで包む

「明日がどうなるかもわからず絶望感に包まれて生きる人々を優しさで包みたい」と話す伊藤百香さん

「明日がどうなるかもわからず絶望感に包まれて生きる人々を優しさで包みたい」と話す伊藤百香さん

  • 41

  •  

 日本橋の「麗人社ギャラリー」(中央区日本橋本町3)で日本画家、伊藤百香さんの作品展「世界を優しさで抱きしめたい」が開かれている。

個展に寄せた伊藤さんのメッセージ

[広告]

 東北芸術工科大学(山形市)の卒業生支援プログラム「TUAD ART-LINKS 2023」の一環として同ギャラリーが展開する同展。会場には同大学の「2021年卒業/修了研究・制作展」で最優秀賞を獲得した作品「半径5m、手の届く距離でいいから救いたい。考え続けることをあきらめない、これが私たちの使命!」を含む作品18点を展覧する。

 宮城県南部の海沿いに位置する郷里、亘理町で創作活動を続ける伊藤さんは1998(平成10)年生まれ。東日本大震災を12歳で体験し、卒業制作も当初は津波の影響を色濃く残した、ブルーが基調の作品だった。

 大学構内にある「こども芸術大学こども園」で仲良くなった子どもたちとの協働で「生きる喜び」をテーマにした絵本作りを考えていたという伊藤さんだが、新型コロナウイルスの影響で制作もままならない中、作品のコンセプトは二転三転して現在の形となったという。

 日本画の技法で描かれる縦2.5メートル、幅7.2メートルの作品の中には1000体を超える個性豊かな「蝶」や「獣の目」が観るものを直視する。「作品の中の蝶は希望の象徴でもありSNSなどで無邪気に人を傷つける匿名の暴力でもある」と伊藤さん。

 「どんなに理想や希望を抱いていても、ままならないのがこの世界。それぞれの視点や信念が違うから今もどこかで争いが続いている。そんな絶望的な中でも考え続けることをあきらめなければ、誰かと歩んでいくことはできるはず。この世界の『正義と悪』についてそれぞれの視点から考え、日々変わりゆくその姿を、『現代の宗教画』として描いている」と話す。

 「私自身が卒業後、理不尽ないじめや暴力の対象となった。コロナ禍もあって外出できない時期が続いたが、友達の助言で作品をNFTで販売することになり、作品のことを知ってくれる人も少しずつ増えてきた」とも。

 同ギャラリー責任者の岡田恵さんは「伊藤さんの作品をNFTで購入し、リアルで観るのは初めてという来場者も多い」と話す。「アート所有の新しい形を感じる」と岡田さん。

 「感染症や戦争、物価高など明日の予測が困難で不安に苛まれることの多い昨今。『絶望感に包まれて生きる人々を優しさで包みたい』という純粋な想いにあふれた伊藤さんの日本画を、ぜひリアルで観てほしい」と来場を呼び掛けていた。

 開催時間は12時~19時(最終日は17時まで、)日曜・月曜・祝日休館。3月10日まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース